
こんにちは!るいままです。
先日、生後6ヶ月の息子と長野県にある【池の平ホテル】へ旅行に行ってきました!
なぜ数あるホテルから池の平ホテルを選んだのか。その理由はウェルカムベビーの客室があるからです!
ミキハウス子育て総研が認定した、赤ちゃんや子ども連れのファミリーが安全・快適に過ごせる設備やサービスが整っている宿泊施設のこと。
息子にとって初めての旅行になるので、まず第一に息子が快適に過ごせる部屋に泊まりたい!
そして、自宅からの移動時間が丁度良い距離にあることが決め手となりました。
今回は、生後6ヶ月の子どもと一緒に宿泊して良かったところや気になった部分を紹介紹介していきます。
池の平ホテルでの宿泊を検討されているかたは是非参考にしていただけたら嬉しいです。
- ママトコルームの設備・アメニティを知りたい
- 子連れで楽しめるのか気になる
- 池の平ホテルのママトコルーム宿泊を検討している
池の平ホテル
池の平ホテルは長野県白樺湖畔に位置する高原リゾートホテルで、子供から大人まで楽しめるレジャー施設が充実しています。
2023年4月22日に新本館がリニューアルオープンし、その魅力は更に拡大中です!


アクセス
交通アクセスについては、公式ホームページに詳しく掲載されています。
- 駐車料金:宿泊の場合は無料
- 利用時間:チェックイン当日8:00~チェックアウト日24:00まで
到着の際は本館車寄せにお車をお付けください。
それでは、池の平ホテルの宿泊レポートをしていきたいと思います!
宿泊当日(2024.5/18)
当日は朝7時半に千葉県の自宅を出発しましたが、土曜日だったこともあり大渋滞にはまりました。
SAなどに寄りながら向かい、池の平ホテルに到着したのは14時ごろでした。
チェックイン
通常は15時のチェックインですが、早めにチェックインすることができました。
私たちはフロントでチェックインの手続きを済ませましたが、フロント横にセルフチェックインできる機会があったので、混雑時やフロントへ用事がない場合はセルフチェックインがオススメです!
ホテル周辺を散歩
客室に入室できるまで時間があったので、ロッカーに荷物を預けてホテル周辺を散策することにしました。
ホテルを出てすぐ近くにあるレイクサイドプラザへ向かうと、パンやソフトクリームなどを購入することができます。
少し歩くとレイクサイドパークやローソンがあるので、白樺湖を眺めながら散歩をして楽しむことができます。(レジャーシートを敷いて遊んでいるファミリーもいました!)


ホテル周辺は【池の平ファミリーランド】という名称になっていて、とにかく広いです。
- 宿泊当日の朝早くに到着する
- 翌日チェックアウト後に遊びに行く
ホテルの他にファミリーランドでも遊ぶ場合は、上記のどちらかが良いと多います。
私たちはお昼過ぎに到着したので、少し散歩しただけで時間がなくなってしまいました。
客室紹介
池の平ホテルには、東館とアネックス館、そして2023年にリニューアルオープンした新本館の3つにフロアが分かれています。
今回、私たちが宿泊したのはアネックス館にある【mamatoco room(ママトコルーム)】という客室です。
こちらの客室は1日2部屋限定で、現役のママとパパが考えた【赤ちゃんやママにとって、ストレスなく過ごせるお部屋】がコンセプトになっています。


今回紹介するママトコルーム以外にも、【和モダンルーム】の赤ちゃんプランもあります。
設備や価格などが変わってくるので、お子さまに合ったお部屋を選ぶことができます。
客室はとても綺麗で広くかったです!特にベッドが大きくて大感激!


自宅ではベビーベッドに寝かせているので、家族3人並んで寝られることが嬉しかったです。
ベッドの奥には子どもが遊べるスペースがあり、おもちゃが置いてありました。




ドア付近には脱出防止の扉があり、危険なところへ行ってしまうことも防いでくれるので安心です。
プロジェクターも設置されていて、YouTubeなどを見ることができます。
部屋を暗くすればホームシアターに様変わり!家族で映画館気分を味わうことができます。
アメニティ
赤ちゃんプランのアメニティは、【こんなにあるの!?】と驚くほど充実していました!



興奮して写真撮り忘れました…
写真はありませんが、アメニティを紹介していきます。
- 和光堂ベビー麦茶ペットボトル500ml
- ピジョンベビーオイル120ml
- 手口拭き
- おしりふき
- おむつ
- 粉ミルク
- カフェインレス紅茶



使いきれなかったアメニティは、すべて持ち帰ることができます!
アメニティとは別で、子ども用に一番小さい80サイズの館内着を用意していただいていました。
息子は70サイズだったので、試しに着せてみましたがブカブカだったので、小さいお子さまにはパジャマ必須です!


おむつと粉ミルク
おむつと粉ミルクは予約時にメーカーとサイズを選びましたが、宿泊の直前にホテル側から再確認の電話がくるのでメーカーを変えていても安心です!
更に、足りなくなったら追加でいただくことができるみたいです。
私たちの場合はアメニティ分で足りました!
おむつは嵩張ってしまうので、アメニティでいただけるのは荷物が減って非常にありがたかったです…!!
備え付けの備品
備え付けの備品も種類が豊富で、【これがあったら嬉しい】と思うようなものが置いてあり、まさに痒いところに手が届く感じでした。
- バンボ
- おむつ用ごみ箱
- 授乳クッション
- ベビーバス
- 哺乳瓶用洗剤・スポンジ
- 湯温系
- 体温計
- 爪切り
- ポット
- 除菌機
- おむつ替え台
- 補助便座
- バスタオルも多めにあります
哺乳瓶用の洗剤とスポンジ、そして除菌機があるのは非常に助かりました!




また、ママトコルームのドライヤーはReFaでした!大浴場のドライヤーはReFaではなかったので、客室で乾かすのもアリかもしれません。
ちなみに、客室の浴室はガラス張りのユニットバスでした、(お手洗いはカーテンで仕切れます)
ここまで備品が揃っていると、荷物が激減するので本当にありがたいです…!
電子レンジと薬液消毒は無いので、薬液で消毒したい場合は持参となります。
他にも貸し出しグッズが沢山あるので、安心して宿泊することができます。
確実に借りたい場合は、事前に貸し出し品を予約しておいた方が良いかもしれません。
大浴場
私たちがとにかく楽しみにしていたのは、こちらの大浴場です!


ほとんどの大浴場は衛生面の観点からおむつが取れた子どもしか温泉に入ることはできません。
しかし、池の平ホテルでは水着で入れる男女混浴風呂と、大濁状に水遊び用おむつ着用のまま入れる温泉があるのです…!!



最高か…!
この日、息子は男女混浴風呂で白樺湖を眺めながら大浴場デビューを果たしました!
大浴場には親子洗い場があり、ベビーバスやベビーチェア、ベビーソープが用意してあります。
脱衣所にはベビーベッドとバウンサーもあるので、安心してお風呂に入れることができるのも嬉しいポイントです!
私たち夫婦が感動したのは、湯上がりラウンジにあるお水と炭酸水です!キンキンに冷えていて炭酸も強くて最高に美味しかったです!(無料で飲めます)
食事(ビュッフェ)
ビュッフェ会場には離乳食や子ども用のバイキングがあります。
写真を撮り忘れてしまいましたが、離乳食はキューピーシリーズでした。
離乳食の品揃えも豊富で、5ヶ月から用意されていましたしカット用のハサミの貸し出しもありました。
ビュッフェは夜は90分、朝は60分制です。
席に向かうとベビープラン専用の広めの席があり、ハイローチェアが用意してありました。


ハイローチェアは、ベビープラン宿泊者限定の貸し出しらしいです。
係の方がとても親切で、寒くないかの声掛けやブランケットの貸し出しの提案などをしてくださいました。
息子は夜も朝も終始爆睡していたので、夫婦でゆっくり食事を楽しむことができました。
施設
ここからは施設の紹介をしていきたいと思います。
アミューズメント
池の平ホテルには、ボウリングやゲームセンター、温水プール、子供用アスレチックがあります。(別途料金が掛かります)
お子様と遊ぶのにはもってこいです。


お土産売り場に併設している食事処もありました。花火も売っていて、夏場はホテル前で花火ができるそうです!
ママ向け施設
ベビー休憩室やコインランドリー、授乳室があります。
有料の託児所も併設しているので、ゆっくり温泉に入ったり食事を楽しみたい方は託児所の利用も選択肢のひとつかと思います。
チェックインから入室までの時間に授乳室を利用しましたが、とても綺麗でした。
気になったところ
実際に宿泊してみて、気になったところが数点ありました。
エレベーター問題
新本館からアネックス館へはエレベーターを利用するのですが、エレベーターまでの通路が狭く混雑します。
ベビーカーを使用すると通路を塞いでしまう可能性があったのと、人が多くて少し危険を感じました。
エレベーターが小さいので、チェックインとチェックアウト前後は非常に混み合っていてなかなか乗れませんでした。
ハイローチェア
食事の時に用意していただいたハイローチェアですが、カバー(特に顔まわりの部分)の汚れが目立ちました。
都度洗っているのか不明なので、気になる方は頭の下にタオルを敷いた方が良いかもしれません。
電子レンジがない
部屋に電子レンジがないので、離乳食を温めたり電子レンジでの消毒はできません。
お湯で温めたり、薬液消毒を持参するなどの地さくが必要となります。
少し古い感じがする
新本館はリニューアル後なので非常に綺麗ですが、東館やアネックス館の通路やエレベーターは若干古い感じがします。
ですが、どこも清潔感があり客室も綺麗なので私は全く気になりませんでした。
よかったところ
続いては、よかったところを紹介します。
mamatoco room
とにかく客室が最高でした!
新しい客室だからか、ほんのり木の香りがしていて癒されましたし、設備・アメニティ・備品全てが完璧だったので家族でゆっくりくつろぐことができました。
息子は6ヶ月だったので動き回ることが出来ませんでしたが、ちょっとした遊びスペースやプロジェクターがあるので、小さいお子さまがいるご家庭の場合はとても喜んでくれると思います。
食事が美味しい
ビュッフェの種類が豊富で、美味しかったです!




個人的には夕食よりも朝食の方が好みでした。
ビュッフェ会場の目の前が白樺湖なので、素敵な景色を見ながら食事を楽しむことができるところも池の平ホテルの魅力の一つだと思います。
総評
池の平ホテルは、温泉やアミューズメント、レストランなど様々な施設が充実しているので外に出なくても1日楽しむことができるホテルです。
赤ちゃん連れはもちろんのこと、小さなお子さま連れでも十分満喫できるホテルでした。
毎日の育児で疲れているママやパパは、ゆっくり羽を伸ばすことができるのではないかと思います。
次回は、息子がもう少し大きくなってアミューズメント施設で遊べるようになってから再訪したいです!
今回はmamatoco roomに宿泊しましたが、食事や温泉で部屋にいる時間が短かくなってしまいました。
次回訪問するときは、和モダンルームでも十分なのかもしれないと思います。
今回の宿泊プランは、設備やアメニティが多く揃っていたので自前の荷物が少なくて済むのは本当に助かりました。



子育て中のお出かけ荷物は、どうしても荷物が多くなっちゃいますよね。
池の平ホテルは、客室、料理、景色、お風呂など、私たち家族にとっては非常に満足度が高いホテルでしたので、また利用したいと思います。


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
総評
温泉やアミューズメント、レストランもあるので1日外に出なくても楽しめるホテルです!
なんなら、子育てに疲れているママはゆっくり過ごせて最高です!
今回はmamatoco roomで宿泊しましたが、結局食事や温泉で部屋にいる時間が短かったので次回は和モダンルームでも十分なのかもしれないと思いました。
設備やアメニティが多くて持っていく荷物が少なくて済むのは本当に助かりました。
私たち夫婦にとっては非常に満足度が高いホテルでしたので、また利用したいと思います。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。