
こんにちは!るいままです。
子連れ旅行のYouTubeで紹介されていてずっと気になっていた、長野県茅野市に位置する【蓼科グランドホテル滝の湯】に宿泊してきました!
楽天トラベルの口コミは4.3の高評価、さらに同サイトの2024年トラベルゴールドアワードも受賞しているホテルなので期待が高まります。
この記事では、蓼科グランドホテル滝の湯に1歳の息子と宿泊した感想や子ども向けのサービスなどを前編と後編に分けて紹介していきますので、最後まで見ていただけると嬉しいです。
蓼科グランドホテル滝の湯
蓼科グランドホテル滝の湯は、豊かな自然と渓流のせせらぎが心地よい露天風呂や、四季折々の景色を楽しめる庭園大浴場など、心身ともに癒すことができる人気の温泉宿です。
さらにミキハウス子育て総研の【ウェルカムベビーのお宿】に認定されており、ベビールーム、キッズパーク、ベビーデラックスルーム、充実したアメニティ・貸出品、赤ちゃん向け食事サービス、専用売店、ウェルカムベビーのお宿プランなど、赤ちゃん連れ家族に配慮したサービスが充実しています。
ミキハウス子育て総研が認定した、赤ちゃんや子ども連れのファミリーが安全・快適に過ごせる設備やサービスが整っている宿泊施設のこと。
赤ちゃんや小さいお子さまがいるファミリーには嬉しいですね!
アクセス
交通アクセスについては、公式HPに詳しく掲載されています。
- 東京から車で約150分
- 中央自動車道 諏訪南I.C.から車で約25分
- JR中央線茅野駅からバスで約30分
- 送迎バスあり
(宿泊前日の17時までに要受付)
ホテル宿泊者は無料で駐車場利用できます。
では早速、蓼科グランドホテル滝の湯に宿泊した体験談をレポートしていきます!
蓼科グランドホテル滝の湯の宿泊レポ
蓼科グランドホテル滝の湯は、春から秋にかけての夏(7月下旬~8月)と紅葉の季節(9月下旬~10月中旬)が特に人気なようです。



我が家はゴールデンウィークに宿泊したかったので、半年前に予約を取っていました!
ホテル到着・チェックイン
ホテルに到着すると、スタッフの方から駐車場への案内がありました。
駐車場はエントランスから少し離れたところにあるため、移動する前に荷物を全て降ろして私と息子はロビーで待機しています。
メインエントランスからホテルへ入るための手段は階段しかありません。
小さなお子さまをベビーカーに乗せて階段を上ることはできないので注意が必要です!
(足の不自由な方や車椅子の方用のスロープがありますが、少し歩く&荷物があるので利用は難しいかと思います。)



荷物はスタッフの方に階段上まで運んでいただきました。
チェックイン(入室)は15時からですが、14時からでも手続き可能でした。
ベビー用品を忘れても安心!品揃え豊富な売店
ホテルに入ると、向かって左側にフロント、右側に売店があります。




売店のここがすごい!
売店にはお土産の他に、トミカやベビー用品などが販売されていました。


何が凄いかというと、離乳食以外にもおむつや哺乳瓶、哺乳瓶用のスポンジなど【こんなものまで売ってるの!?】と驚いてしまうほどの品揃えだったのです。
- 哺乳瓶
- ピジョン哺乳瓶洗い(洗剤)
- 哺乳瓶洗いスポンジ
- ストローマグ
- ピジョンベビークリーム
- チュチュつけるだけ(除菌タブレット)
- はぐくみスティックミルク
- ピジョン哺乳瓶洗い
- キューピーベビー全身泡ソープ
- EDISON歯ブラシ
- LIONベビー歯ブラシ
- ヘアコーム&ブラシ
- ピジョンスプーン&フォーク
- おしりふき
- 手口ふき
- 紙おむつ5枚セット
- ベビーつめきりハサミ
- ベビー綿棒
- EDISON離乳食はさみ
- ガーゼハンカチ
- ベビー麦茶
- ベビーお菓子
この品揃え凄くないですか…!?
こんなにベビー用品の品揃えが良いホテルの売店は初めて見ました。
万が一忘れ物をしてしまっても、大体のものは売店で購入できるので心強いですよね。
選べる浴衣・アメニティ
館内用浴衣(M・Lサイズ)は客室に用意してありますが、フロント前で好きな浴衣を選ぶことができます。
大人用は5サイズ、子ども用は3サイズの展開でした。
| 大人用サイズ(男女兼用) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| サイズ | S・小 | M・中 | L・大 | LL・特大 | 3L |
| 適応身長 | 150〜155cm | 155〜165cm | 165〜175cm | 175〜180cm | 180cm〜 |
| お子さま用 | |||
|---|---|---|---|
| サイズ | S・小 | M・中 | L・大 |
| 適応身長 | 90〜110cm | 110〜130cm | 130〜150cm |
普段80サイズを着ている息子にはSサイズ(90〜110cm)を着せてみましたが、さすがにブカブカだったので客室のみで楽しみました。
80サイズ以下のお子さまはパジャマ必須です!




赤ちゃんから遊べる【蓼科キッズパーク】


蓼科グランドホテル滝の湯がファミリー層に人気な理由として、全天候型施設【蓼科キッズパーク】があげられます。



大型キッズパークがあるのは、子連れにとって嬉しいポイント!
0歳の赤ちゃんから安全に遊ぶことができるように年齢別でエリア分けされているため、子どもも親も安心して遊ぶことができます。
室内には「からだ」「あたま」「こころ」を育む遊具がたくさんありました!
営業時間
14:00〜20:00/9:00〜12:00
入場料金
ベビーデラックスルーム、キッズデラックスルーム宿泊者は無料
その他客室宿泊のお子さま(3歳以上)・保護者 500円(税込)/人
- キッズパークは宿泊者限定の施設です。
- 0歳〜のお子さまと保護者同伴での利用をお願いします。
- 宿泊日14:00〜20:00と翌日9:00〜12:00まで何度でもご利用いただけます。
蓼科キッズパークエリア紹介
キッズパークは5つのエリアに分かれています。
- ベビーエリア(1歳未満)
- 静のエリア①(未就学児)
- 静のエリア②(1〜3歳)
- 集いのエリア(未就学児)
- アスレチックエリア(身長100〜120cm)
ベビーエリア(対象年齢:1歳未満のお子さま)


ハイハイやヨチヨチ歩きの赤ちゃんを対象としたエリアです。
床には厚さ5cmの柔らかいウレタンマットが敷いてあるので安心して遊ぶことができます。
絵本や歩行器、ウレタン遊具(階段や坂道など)があるのも魅力ですね。
静のエリア①(対象年齢:未就学児)


本や絵本、知育玩具や木製のレール遊びなどができるエリアです。




息子は、初めて見る木製のレールと汽車で夢中になって遊んでいました。
静のエリア②(対象年齢:1〜3歳以下)


キッチンセットやルーピングキッズコーナー、ボールプールやマグフォーマーなどがあります。




床は柔らかいマットが敷いてあるので、親子で座って一緒に遊ぶことができます。




息子はマグフォーマーとキッチンセットが気に入ったようで、集中して遊んでいました。
キッチンセットは大きいので、混んでいても取り合いにはならないかと思います。
集いのエリア(対象年齢:未就学児)


アクティブに動きたいお子さんには、中規模の遊具が設置してある集いのエリアがおすすめです!
ウレタン素材のブロックや滑り台、ボルダリングやうんていなどがあるので未就学のお子さんでも存分に遊ぶことができますよ♩




このエリアには保護者が座れるスペースもあるので、お子さまを見守りながらくつろぐことも可能です。
アスレチックエリア(対象:100cm〜120cmまでのお子さま)


最後に紹介するのはアスレチックエリアです。
身長制限(100cm〜120cm)があるので、対象身長以外のお子さまはご利用することができません。
全身を使ってスタートからゴールまで障害物をクリアしていく巨大フィールドアスレチックは、体を動かすことが大好きなお子さまにぴったりのエリアです。
息子は入れませんでしたが、元気一杯のお子さまたちが楽しそうに遊んでいました。
息子は小さいのでアスレチックエリアに興味を示すことはありませんでしたが、身長制限にギリギリ満たないお子さまは中に入ろうとしてしまうそうです。(口コミ調べ)
何度も連れ戻すのは子どもの機嫌も悪くなったり親も疲れてしまうので、行く前から【このエリアには入れない】ということを念押ししておいた方が良いかもしれないです。
蓼科キッズパークの感想
14時すぎに行ったからか思っていたよりも空いていて、息子が遊びたい遊具で目一杯遊ぶことができて満足そうにしていました。
混雑していると遊具の取り合いなどが起きるかもしれないので、しっかり見守りましょう。
施設は綺麗で安全上特に気になるような箇所は見当たりませんでしたし、ベビーエリアにもたくさんおもちゃがあったので0歳から存分に楽しむことができると思います!
また、蓼科キッズパークはチェックイン前後でも遊べるのが嬉しいポイントです。
早めにチェックインして入室までの待ち時間に遊んだり、時間と体力が余っていればチェックアウト後にも遊び尽くすことができちゃいます!
客室紹介
蓼科グランドホテル滝の湯には、お子さま連れのファミリーに嬉しいベビーデラックスルームやキッズデラックスルームを始め、リバーフロントテラス、スカイコンフォートフロア、和洋室など用途・目的に合わせた客室が豊富に用意されています。
息子がベッドから転落してしまう可能性があるため、今回はモダン和室10畳【禁煙】に宿泊しました。
モダン和室の畳は他の和室とは違う素材で、赤ちゃんにも優しい素材を導入しているそうです。
客室




客室はこんな感じです。畳なので子どもが転んでも安心ですが、テーブルの角には注意が必要です。
アメニティやバスルームはこちら。




安めの客室なので仕方ありませんが、アメニティは必要最低限のものしかありませんでした。
年月を感じるシンプルな和室ですが、全体的に清潔感があり綺麗でした。
貸し出しサービス
蓼科グランドホテル滝の湯では、お子さま向け備品の貸し出しサービスを行っています。
- おむつ用ゴミ箱
- 補助便座
- 防水シート
- 踏み台
数に限りがあるので、事前連絡必須です。
客室まとめ
今回は宿泊費節約のためモダン和室に宿泊しましたが、【ベビーデラックスルーム】や【キッズデラックスルーム】の方が小さいお子さまが楽しめると思います!


(出典:蓼科グランドホテル滝の湯)


(出典:蓼科グランドホテル滝の湯)
こちらは部屋数が少ないので、もし気になる方は早めの予約をおすすめします。
まだ紹介したいことがたくさんあるので、続きは後編へ続きます。


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
.png)



コメント