
こんにちは!るいままです。
第1子を妊娠し、鎌ヶ谷バースクリニックで出産することに決めた私の健診レポートとなります。
妊婦健診レポ①初診〜2回目はこちら


妊婦健診3回目(12w)
前回の健診で心拍の確認ができたので、役所へ妊娠の届出を行い母子手帳と妊婦健康診査の受診券を交付してもらいました。
受付
鎌ヶ谷バースクリニックでの受付から診察までの流れを簡単に説明します。
受付横にある専用の機械に受診券を通します。
機械から戻ってきた診察券と、母子手帳・妊婦健診受診券を受付に提出します。
受付で体温計と体温を記入する用紙を渡されるので、以下の3点を記入して受付に渡します。
- 診察券番号
- 名前
- 体温
次に、検尿・血圧・体重測定をするように指示があるので測定を行います。
- 検尿はお手洗いにカップがあるので、採取して所定の位置へ提出
- 血圧と体重は測定結果の用紙に指名を記入して受付へ提出
モニターにて診察券番号で呼び出しがあるので、表示されたら中待合室へ移動します。
中待合室へは数分で呼ばれるので、私は中待合室に近い椅子に座って待機していました。
続いて、診察券番号と指定の診察室への表示が出たら診察室へ入室します。
受付から診察までの流れは、こんな感じです。
健診内容
中待合で待機
中待合室は一人がけの背もたれつきの椅子と、入口近くに背もたれがない小さめの丸椅子(スツール)があります。
丸椅子は座り心地は悪くないですが、隣の人との距離が近いです。空いているのであれば、背もたれ付きの椅子に座ることをオススメします。
モニターに診察券番号と、どの診察室に入るのかが表示されるので指示通りの診察室へ入室します。
健診と血液検査
今回は、内診台で経膣エコーと性病や子宮がんなどの初期検査を行いました。
赤ちゃんは順調に育っていて、体が2頭身になっていて感動しました。
診察後、血液検査があるので再び中待合で待機していると助産師さんに診察券番号で呼ばれるので、名前を確認してから血液検査を実施します。
想像以上の採血量だったので、見ているだけで貧血になりそうでした。
助産師さんは、とても明るく丁寧な方でした。採血も痛くありませんでした!
お会計(2023年3月時点での金額)
今回も待ち時間は数分でした。
お会計の際、別途500円で今後の健診スケジュールや妊娠・出産についての詳細が記載されているパンフレットを購入しました。(恐らく購入は必須です)
今回は健診代に加えて検査代が加算されていたため支払額は少し高めで、助成券を使用して8,500円の支払でした。
助成券がなかったら結構な支払額になっていたので、非常にありがたいです…!
以上で健診3回目は終了です。次回は4週間後となります。(次回まで長い…!)
おまけ
帰りに新鎌ヶ谷駅近くにある、Boulangerie Cains Minorというパン屋さんに寄りました。
日替わりでパンのセールをやっているようで、この日は塩パンチーズが個数限定で半額でした。(購入個数制限あり)
全粒粉やもち麦を使用した食パンやチーズ系のパンが多い印象でした。
300円以上購入するとコーヒーがいただけるので、店外にあるテラスでパンを食べながらコーヒーを飲むのも素敵ですね♪
妊娠中でコーヒーは飲めないので、出産後にまた訪問したいです!



次回に続きます!


今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


.png)

