子宮頸管が短い妊婦がトコちゃんベルトで対策してみた!効果は?欠点は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!るいままです。

切迫早産の可能性があるって言われたんだけど、自分で対策ってできないかな?

トコちゃんベルトが良いって聞いたことがあるけど、どうなんだろう?

私は第一子を妊娠し、妊娠24周目の検査で子宮頸管が短いと指摘を受けました。

今回は子宮頸管が短くならない対策として、トコちゃんベルトを購入した私の体験談をお話していこうと思います。

私は日常生活を安静にしてトコちゃんベルトを着用していた結果、切迫早産にならずに済みました。

同じように妊娠中に子宮頸管が短いと診察されて、トコちゃんベルトを購入するか悩んでいる方のお役に立てたら嬉しいです。

目次

子宮頸管とは?

子宮頸管とは、子宮の下の方にある筒状の部分で子宮の入り口にあたります。

妊娠中は子宮の入り口を閉じて赤ちゃんをお腹に留める重要な役割を持っています。

個人差はありますが、一般的な子宮頸管の長さは妊娠初期から中期(18〜29週)で35〜40mm、32週以降で25〜30mmに短縮します。

体質で子宮頸管が短くなりやすい人などは子宮頸管縫縮手術を行う場合もあるという事で、早い段階で早産のリスクを予知・予防するために妊娠18週〜24週の間に子宮頸管長を測ることが産婦人科のガイドラインで定められています。

私は妊娠24週の検査で子宮頸管が33mmだったので
平均より少し短めでした。

そこまで緊迫した状態ではないからかもしれませんが、先生からは

切迫早産とまではいかないけど、
お腹が張ったら連絡してください。

としか言われませんでした。

診察の時に子宮頸管が短いとどうなるのか理解していなかったので、特に疑問も抱かずに診察室を後にしました。

しかし、調べてみると大体の産婦人科では25mmを下回ると入院安静が必要になるらしいんです。

え?ということは…

今より子宮頸管が短くなったら危険ってこと!?

と一気に焦りだす私。

毎日1時間近くウォーキングをしていたのですが、そういえばウォーキングの前後って結構お腹張ってたな…。と、だんだん不安が募り始めます。

特に安静にするようにと言われませんでしたが一旦ウォーキングはお休みして、子宮頸管の長さを維持or伸ばせるのであれば伸ばしたい!と考えました。

色々調べた結果、安静にすることが一番らしいのですが骨盤ベルトも効果があるということで、お値段は高めですが口コミ評価の高かった【トコちゃんベルト】の購入を決意しました。

トコちゃんベルト

トコちゃんベルトとは?

ゆるんだ骨盤を支え、妊娠中から産後まで長く使用することができる骨盤ベルトです。

(腰痛で悩んでいる方や、立ち仕事の多い方ももちろん使用できます!)

トコちゃんベルトはI・Ⅱ・Ⅲの3種類あるのですが、Ⅲは妊娠中の使用はできないので、購入するとしたらⅠかⅡになります。

何が違うの?どっちを選べばいいの!?と悩んだので、ⅠとⅡの違いをまとめてみました。

トコちゃんベルトⅠ
トコちゃんベルトⅡ
  • 後ろから前に骨盤を支える
  • 恥骨にゆるみがある、恥骨結合離開と診断された人向け
  • 前から後ろに骨盤を支える
  • お尻や腰、背中が痛い、骨盤のゆるみが気になる人向け
  • 自分は骨盤がゆるんでいるタイプ
  • トコちゃんベルトⅡは妊娠中から産後まで長く使うことができる

色々と調べた結果、この2つにアプローチができそうなトコちゃんベルトⅡを購入しました。

色は白色と紺色の2種類展開で、私は白い服を着用することが多く紺色だと色移りや透けて見えてしまったら嫌なので白色にしました。

一番迷ったのはサイズです。

トコちゃんベルトはS・M・L・LLの4サイズ展開で、骨盤を支えるためヒップサイズ(骨盤の周り)で選ぶそうなのです。

ヒップサイズベルトサイズ
約70〜80cmS
約80〜88cmM
約88〜100cmL
約100〜120cmLL

私はお尻が大きくヒップサイズが98cmで、上の表だとLサイズに該当します。

でも98cmだとギリギリだよね。
キツいかな…?

試着もできないので、非常に悩みました。本気で丸1日悩みました。

なぜそんなに悩むの?と思いますよね。その理由は実に明白です。

サイズが1つ大きくなるだけで、価格が約1,000円高くなるのです!

そのため、絶対にサイズの失敗はしたくなかったのです…。(ケチくさくてすみません)

悩みに悩み抜いた結果

  • 骨盤が締まったらサイズに余裕が出るのでは?
  • 産後も使うことを考えると、大きすぎたらベルトが余って使えなくなるのでは?

長く使うことと、骨盤が締まるかも!という淡い期待を込めて、ギリギリ対象サイズ内のLサイズを購入することにしました。

実物はこんな感じです。(産前に着用しすぎてボロボロになっています笑)

トコちゃんベルト

マジックテープでサイズ調節するので生地は厚めですが、サイド部分はメッシュ生地になっています。

メッシュ部分は本当に若干ですが
伸縮性がありました!

メッシュ部分は本当に若干ではありますが、伸縮性があります。

着用方法は、公式のHPか販売している産院などで教えていただくのが一番かと思います。

実際に着用して感じた良かった点

実際に着用して感じた良かった点はこちらです。

メリット
  • 腰が軽くなった
  • 歩くのが楽になった
  • 姿勢が良くなった気がする

腰が軽くなった

ずっと腰が重たくて何をするにも腰を押さえながら動いていたのですが、ベルトがしっかりと骨盤を支えてくれているのか腰への負担が軽減されて痛みが和らぎました。

また、立ち上がる時にスッと立てるようになった気がします。

歩くのが楽になった

骨盤が締まっているからなのか、足を前に出すのが楽になって歩きやすくなりました。

もともと骨盤が歪んでいたので、トコちゃんベルトを着用したことで補正されて歩くのが楽になったのかもしれません。

姿勢が良くなった気がする

私は猫背なのですが、トコちゃんベルトを着用すると骨盤部分が締められているからなのか背筋がピンとする気がします。

妊娠してから長時間座ることが多くなり、気づいたら猫背になっていることも多々ありましたが、トコちゃんベルトを着用するようになってから良い姿勢で座り続けられている気がします。

お腹が大きくなってからはベルト部分が苦しくなってしまったので、赤ちゃんへの負担を考えて長時間座る時は着用をやめました。

実際に着用してみて気になった点

逆に、着用して感じて気になった点はこちらです。

気になった点
  • 着用する時が面倒
  • トイレが面倒
  • 歩くとズレる
  • 蒸れる

着用する時が面倒

トコちゃんベルトは着用する時に仰向けに寝てから着用するのですが、それがちょっと面倒でした。

慣れれば簡単なのかもしれませんが、不器用な私には難しかったです。

お腹が大きくなってからは仰向けの姿勢自体がしんどかったので、立った状態で着用していました。

トイレが面倒

本来であれば、少しずらせば用を足す事ができるそうなのですが私はベルトを緩めて完全にズラさないと出来ませんでした。

その為、お手洗いにいく度に直さなければならず面倒でした。

歩くとズレる

これは付け方の問題なのかもしれませんが、歩いていると上にズレてしまいました。

気づいたら直していましたが、ちょっと面倒でした。

蒸れる

私的にはここが一番デメリットを感じました。

なぜかというと、上の3点は慣れれば良いだけの問題でしたが、蒸れはどうにもならなかったからです。

私は10月出産だったので、一番お腹が大きい期間は真夏でした。

汗っかきの私は少し外に出れば汗だく、トコちゃんベルトをつけていた部分の下着やレギンスは汗でびしょびしょになってしまいます。

もちろん、ベルトもびしょびしょです。

そうなると洗濯しなければいけませんが、1本しか持っていないので乾くまでは違うもので代用するしかありません。

トコちゃんベルトは結構値段がお高めで追加購入は現実的ではなかったので、最終的に出かけない日だけ洗濯する事にしました。

まとめ

気になる点はありますが、身体的には良かったと感じる部分の恩恵が大きかったです!

結果的には、トコちゃんベルトを着用しても子宮頸管が伸びることはありませんでした。

そして妊娠34週の時点でも、子宮頸管が短いという指摘を受けています。

ですが、結果的に切迫早産にならずに無事に出産できたのは妊娠中に身体の負担を減らしてくれたトコちゃんベルトの効果もあったと思います。

お腹が大きくなってきてからの家事は大変な部分も多いですが、骨盤が支えられているだけで動きやすさが全然違いました!

本当に買って良かったです!

産後も着用を続けていたので、腰痛やゆがみを感じることはありませんでした。

産後2年近く経過したので使用していませんが、今後骨盤の不調を感じたら着用してみようと思います。

トコちゃんベルトIの購入はこちらから

トコちゃんベルトⅡの購入はこちらから

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次