鎌ヶ谷バースクリニック妊婦健診レポ⑥4Dエコーがスマホに保存できるって本当?

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!るいままです。

第1子を妊娠し、鎌ヶ谷バースクリニックで出産することに決めた私の妊婦健診レポートとなります。

妊婦健診レポ⑤6回目(20w)はこちら

目次

妊婦健診7回目(24w)

前回の健診後に歯医者の定期検診に行ったところ小さな虫歯ができていました。

麻酔を打つことに抵抗がありましたが

  • 妊娠中でも歯科治療の麻酔は問題ない
  • 母乳育児を希望している場合、母乳にごく一部の麻酔が移行することを考えると安定期のうちに治療をした方が良い

と歯科医師からアドバイスを受けて、妊娠中に治療を完了させることにしました。


体調の変化はありませんでしたが、夜になると胎動が激しくなりお腹をボコボコと蹴られている感覚がすごかったです。

つわり明けで食欲が増加しはじめましたが、体重が増えるのは避けたい…。

ということで、体力をつけるため&体重増加防止のためにウォーキングを開始しました!

ゆっくりのペースで1時間、天気の良い日と体調が良い日に歩くようになりました。

受付から中待合での健診待ち

受付で【エコーダイアリー】という有料オプションにに申込みをしますか?と聞かれました。

エコーダイアリーとは

経腹エコーと4Dエコーの内容を、動画としてスマートフォンで見たり保存する事ができるサービスのこと。(実費3,000円)※2023年時点

24w(今回)の分から配信されます。

4Dエコーの様子も保存できるとのことでしたので、エコーダイアリーをお願いすることにしました。

中待合での待ち時間は5分程度でした。

体重の変化

前回のから+1.35kgでした。

体重が増えないように気をつけていたはずなのに、なんで!?

特に大食いした記憶はないので、水を飲むだけでも太るのでは!?と疑心暗鬼になりました

そして、今日の母子手帳の体重欄に目立つように赤丸がついていたのでショックを受けた私。

このとき負けず嫌いスイッチが入り【徹底的に体重管理して出産に挑もう!】と気持ちに火がついたのでした。

経腹エコー

鎌ヶ谷バースクリニックでは、妊娠24週以降から通常のエコーに加えて4Dエコーを無料で見る事ができます!(37週と39週は除く)

4Dエコーは、他の病院で診てもらうとなると5,000〜10,000円ほどかかってしまいます。

鎌ヶ谷バースクリニックであれば、他の病院に行くことなく健診の度に追加料金なしで見ることができるのは本当に嬉しいですよね。

限られた短い時間しか4Dエコーを見ることができません。赤ちゃんの体勢によっては、全く顔が見えずに終了してしまう可能性も大いにあるので注意が必要です。

今日は横顔しか見ることができませんでしたが、耳の形やぷっくりとしたほっぺを見ることが出来て嬉しかったです。

そして今日の我が子は海老反りの格好をしていたらしく、

技師さん

顔のところに足が来ていて
すごい体勢になってるね〜!

と技師さんが教えてくれましたが、エコーの見方が難しくてよくわかりませんでした。

診察

診察までの待ち時間は短く、10分程度でした。

体重が増えていたので怒られるかな?とビクビクしていましたが、特に指摘は受けませんでした。(良かったー!)

体調について聞かれたので特に問題がないことを伝えると、先生は母子手帳とエコーの結果を見ながら「赤ちゃんも問題ないので大丈夫ですね!」と診断してくれました。

血液検査

中待合で数分待ち、診察券番号で呼ばれて血液検査を実施しました。

採血が苦手で怖がっていると

助産師さん

次回の採血はかなりの量を摂るので
がんばってくだいね…!

と、励ましのアドバイス(?)をしていただきました。

お会計

お会計までの待ち時間は短かったです。

この日の健診は、エコーダイアリー料を含めて約4,000円でした。(2023年6月時点)

エコーダイアリー

エコーダイアリーは、健診の予約に使用するアットリンクというアプリから見ることができます。

早速見てみると、診察で見てもらった全てのデータが入っていました。

我が子の動画をいつでもどこでも見る事ができて、すごく嬉しい!

一緒に健診に来ることができない夫にも見てもらうことができるので、エコーダイアリーをお願いして良かったと思いました。

データには保存期限があるので、忘れずにデータの保存をしましょう!

まとめ

今回の健診から4Dエコーで我が子の様子を見ることができるようになり、より一層お腹の中で成長していることを感じることができて嬉しかったです。

そして、次回の検診からは2週間に1回のペースになります。

4週間に1回の健診だと【ちゃんと育っているのかな?】と不安になることも多かったので、少しは不安が解消するかな?と思っています。

また、今回の検診で体重管理の課題ができました。

規則正しい生活と栄養バランスを考えた食事、そしてウォーキングを継続していきたいと思います!

次回に続きます!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\楽天ルームはじめました/
\ブログランキングに参加しています/

人気ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次