【23週】鎌ヶ谷バースクリニックで胎児スクリーニング検査を受けた時の話

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!るいままです。

第1子を妊娠し、鎌ヶ谷バースクリニックで出産することに決めた私の胎児スクリーニング検査レポートとなります。

妊婦健診レポ⑤6回目(20w)はこちら

目次

胎児スクリーニング検査

スクリーニング検査って?

胎児スクリーニング検査とは?

超音波による精密検査で、胎児の先天性異常や身体の異常がないかを調べることをいいます。

経腹エコーで詳細に検査をするため、所要時間は15分ほどかかりますが母体と胎児にとって安全な方法です。

鎌ヶ谷バースクリニックでは、妊娠22週に胎児スクリーニング検査を行う事になっています。(自費)

しかし、私はスクリーニング検査の事をすっかり忘れていたのです。

思い出したのは23週の時、以前もらったクリニックのパンフレットを見ていた時のこと。

スクリーニング検査って22週なの!?

(時すでに遅しとはこのこと。)

焦ってすぐにクリニックへ電話をすると、翌日の夕方に予約を取ることができました!

受付から中待合での健診待ち

すぐに呼ばれたので、中待合での待ち時間は5分程度でした。

健診ではないので、受付後に採尿や体重測定などはありませんでした。

スクリーニング検査

いつもの女性技師さんが検査してくれました。

経腹エコーが始まった途端、突然胎動が激しくなってドコドコと動き回り始める我が子。

女性技師さんもあまりの胎動にビックリして笑ってました。

検査中、頭部や顔面・心臓や羊水量など、今どんな検査をしていてどの部分を見ているか丁寧に教えてくれます。

検査中も動きっぱなしの我が子。女性技師さんもやりにくいだろうなぁ(申し訳ない)と思っていると

女性技師さん

いま動きましたね!
手でパンチしていますよ!

と、どんな動きをしているのか詳しく教えてくれたのです!女性技師さんの対応が素敵すぎました。

約15分間、丁寧に検査していただきました。

初の4Dエコー

そして、初めて4Dエコーで我が子を見せていただきました!

ずっと手や臍の緒で顔が隠れていましたが、女性技師さんが何度もチャレンジしてくれて奇跡的に赤ちゃんの顔を見ることができたのです!

びっくりするくらい人間の顔でした!(そりゃそうだ)

時代の進歩って凄すぎる!

お腹の中にいる我が子の顔を見ることができて、嬉しさと愛おしさでいっぱいになりました。

女性技師さん

これだけ動いていたら
元気いっぱいな子になりますね!

女性技師さんからもお墨付き(?)をいただき、嬉しいやら恥ずかしい気持ちのまま検査は終了しました。

スクリーニング検査の結果は問題なく一安心です。

たくさんのエコー写真を受け取って、診察室を後にしました。

お会計

お会計までの待ち時間は短かったです。

この日のお会計は約3,000円でした。(2023年6月時点)

スクリーニング検査は自費の為、助成券は使用できません。

まとめ

スクリーニング検査のことを完全に忘れていたので、ふと気づいた時は本当に焦りました。

スクリーニング検査についてクリニック側から特にアナウンスはないので、検査予約を忘れないように注意しましょう!

(忘れるのは私ぐらいだと思いますが…)

いつもは5分前後で終わる経腹エコーですが、15分間丁寧に検査していただいて我が子の状態もしっかり見る事ができたので、個人的に有意義な検査でした。

現状は異常がみられなかったので、ひとまず一安心です。

話は変わりますが、経腹エコーをしてくれる女性技師さんが、本当にいつも丁寧で神対応なんです!

今日も安定の神対応で、細かく我が子の状態を教えてくださってありがとうございました。

次回に続きます!

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました。

\楽天ルームはじめました/
\ブログランキングに参加しています/

人気ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次