葉酸サプリは飲んだ方が良い?選び方と効果解説&私が飲んだサプリ2選

妊娠・出産
スポンサーリンク

※記事内に広告が含まれています。

葉酸サプリっていつから飲めばいいの?

葉酸ってどんな効果があるのかな?

こんにちは!るいままです。

妊活中や妊娠中、葉酸サプリを飲んだ方が良い!という情報をよく耳にしますが、なぜ葉酸が必要なのか、なぜサプリを飲むべきなのか分からないですよね。

いざ買おうと思っても種類がたくさんあって、どれを購入すれば良いか分からない・・・とお悩みの方もいると思います。

今回は、妊活中・妊娠中・産後になぜ葉酸が必要なのかなどの解説も含めて、私が妊活中から産後の授乳期まで飲んでいた葉酸サプリを紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

葉酸とは?

葉酸はビタミンB群の一種で、細胞の成長やDNAの合成に不可欠な物質なので、お腹にいる赤ちゃんの発育にとって非常に重要な栄養素なのです。

妊娠初期の胎児の神経管閉鎖障害のリスクを低減するために葉酸が重要であり、妊娠を計画している女性や妊娠中の女性にとって、非常に重要な栄養素だいわれています

しかし、葉酸は体内で作ることができません。

葉酸が多く含まれる野菜などを食べて摂取することが望ましいですが、悪阻中など食事だけで十分な量を摂取することが難しい場合もありますよね。

そのため、手軽に補給することができる葉酸サプリメントの利用が推奨されているのです。

スポンサーリンク

葉酸の効果

葉酸には、以下のような効果があります。

胎児の神経管閉鎖障害のリスクを低減

神経管閉鎖障害とは、妊娠初期に脳や脊髄などの元となる神経管がうまく作られず、先天的に脳や脊椎がうまくくっついていない状態を指します。

葉酸の欠乏が主な原因と知られており、妊娠初期に十分な葉酸を摂取することで胎児の神経管閉鎖障害のリスクを低減することができるといわれています。

貧血予防

葉酸は赤血球の生成を助けるため、貧血予防にも効果があります。

特に妊娠中は貧血になりやすく鉄分が必要になるため、積極的に摂取したいですね。

葉酸サプリはいつから飲むべき?

葉酸サプリは、妊娠の1ヶ月以上前から飲み始めることが推奨されています。

とはいえ妊娠は授かりものなので、妊娠が分かってから飲み始めるのではなく、妊活を始めたときから意識して摂取するようにしましょう。

葉酸は、妊娠中だけでなく授乳中も摂取することが推奨されています。

葉酸サプリの選び方

葉酸サプリを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。

  • 葉酸の含有量
  • 葉酸の種類
  • 添加物の有無
  • GMP認定工場で生産されているものを選ぶ

葉酸の含有量

1日の推奨摂取量は400μgです。

サプリメントを選ぶ際は、含有量をしっかり確認しましょう。(400μgをはるかに超える含有量のサプリもあります・・・!)

葉酸の種類

葉酸には、ポリグルタミン酸型モノグルタミン酸型があります。

モノグルタミン酸型の方が吸収率が良いとされているので、モノグルタミン酸型と記載されているサプリを選ぶようにしましょう。

添加物の有無

保存料や着色料などの添加物が少ないものを選ぶようにしましょう。

GMP認定工場で作られたものを選ぶ

GMP認定工場とは、Good Manufacturing Practice(適正 製造規範)の略で、原材料の受け入れから製造・出荷までの全ての過程において、製品が安全に作られていて一定の品質が保たれるための製造工程管理基準のことです。

GMP認定工場で作られたサプリメントは品質管理が徹底されているので、安心して飲み続けることができます。

サプリの安全性を重視する場合は、GMP認定工場で生産されていることを公表しているサプリを選ぶことをオススメします。

実際に飲んだ葉酸サプリは?

私は、妊活中・妊娠中・授乳中で異なる葉酸サプリを飲んでいましたので全て紹介していきたいと思います。

妊活中:プレミン

プレミンは、妊活中〜13w(プレミン)、14w〜出産(プレミン14w)、出産後の授乳期(プレミンママ)、そして妊活中の男性用サプリメント(プレミンMen)と種類が豊富に揃っています。

なぜ産前から産後までで種類が分かれているのかというと、厚生労働省が推奨している時期別の葉酸量を適正に摂取できるようにしているからなのです。

週数 厚生労働省推奨葉酸量 プレミン時期別の葉酸含有量 評価
妊活〜13w モノグルタミン酸型400μg モノグルタミン酸型400μg
14w〜出産 ポリグルタミン酸240μg ポリグルタミン酸240μg
出産後授乳時 ポリグルタミン酸90μg ポリグルタミン酸110μg

葉酸サプリはたくさんありますが、プレミンは葉酸だけでなくビタミンやミネラルなど妊活・妊娠・授乳期に必要な栄養素がバランスよく含まれています。

また、香料や着色料、保存料など不要な添加物が含まれていないのも嬉しいポイント。

GMP認定工場で作られているので品質管理が徹底されていますし、原産国と最終加工国や安全性試験結果、アレルギー物質検査などの情報を開示しているので安心して飲むことができます。

詳しくは、ゲンナイ製薬の公式HPをご覧ください。

プレミン公式HPはコチラ

プレミンの特徴おさらい

プレミンの特徴をまとめてみました。

  • 時期別に分かれているので葉酸の適正量を摂取できる
  • 20種類以上のビタミン・ミネラル配合
  • ヘム鉄配合
  • 香料・着色料・保存料無添加
  • GMP認定工場で製造

安全安心・高品質、ワンランク上の「時期別」葉酸サプリと謳っているだけあって、安全や品質に非常に優れているサプリだと思います。

実際に飲んでみた感想

プレミンを実際に飲んだ感想は、粒が小さくて飲みやすく、ニオイも特に気にならないので飲み続けやすいと思います。

プレミンの良いところと気になるところ

プレミンの良いところと、気になるところを挙げてみました。

良いところ
気になるところ
  • 安全性・品質が高い
  • 時期別で飲み分けられる
  • 価格が高い

プレミンは品質や安全性に優れている反面、30日分で4,980円(税抜)と価格が高いところが気になるポイントです。(1年飲み続けたら約6万円・・・!)

ちょっと高いな・・・と思いますが、毎月1袋もしくは3セットおまとめコースの定期便があり、定期便で注文すると最大で23%安く購入することができます。

定期便については回数制限の縛りがなく、いつでも定期便の休止・再開・解約が可能なので気軽に定期便を申し込むことができますね。

サプリメントによっては、定期コースだと○回以上の購入が必須ということもあるので、定期コースを契約するときは必ず内容を確認することをオススメします。

プレミンを購入するなら

妊娠中にプレミンを飲み続けたい場合、ゲンナイ製薬の公式HPか楽天市場・Yahoo!ショッピングのゲンナイ製薬の公式ストアをオススメします。

なぜなら、上記3店舗は定期購入が出来るため定期購入割引価格で購入することができるからです。

リンクを貼っておきましたので、気になる方はぜひご覧になってください。

※yahooショッピングは、ゲンナイ製薬Yahoo!ショップ→4,980円をクリックすると単品購入もしくは定期購入の選択ができます。

※楽天は定期購入のリンクが作成できなかったので、個別で画像リンクを貼っています。下にスクロールすると定期購入画面になっています。

妊娠中:mamaru

mamaruもプレミンと同様に妊活中(mitas)・妊娠中(mamaru)・産後授乳期(mamaco)でサプリの種類が分かれています。

妊活中に飲む【mitasu】は温活のために和漢素材が配合されているのが嬉しいポイントですね。

ここで疑問が浮かびます。

妊活中に飲んでいたプレミンも時期別で分かれているのに、なぜ飲み続けなかったの?

それは、プレミンと比較してmamaruにはラクトバチルス菌とラクトフェリンが配合されていたからです。

ラクトバチルス菌とラクトフェリンってなに?

どちらも聞き馴染みのない菌の名前ですよね。

この2つの菌を簡単に説明すると、ラクトバチルス菌とラクトフェリンは乳酸菌の一種、つまり腸内環境がよくなる効果があります。

更にラクトバチルス菌が子宮内に90%以上存在する事で、妊娠率と出産率が高くなることが分かっているのです。

もともと便秘がちだったことや、少しでも子宮内の環境をよくしたいと思い、プレミンからmamaruに変えることを決めました。

mamaruは香料や着色料、保存料など6つの項目が無添加で、安全性試験やアレルギー物質検査などもしっかりと行われています。

また、GMP認定工場で作られていることや、一般的なサプリでは通常行わない厳格な検査をクリアしたものに付与される【安全安心マーク】がついているので、品質管理が徹底されていることが分かりますね。

プレミンと同様に原産国と最終加工国も開示しているので安心して飲むことができます。

詳しくは、natural tech公式HPをご覧ください。

natural tech公式HPはコチラ

mamaruの特徴おさらい

mamaruの特徴をまとめてみました。

  • 葉酸400μg配合
  • 乳酸菌(ラクトフェリン・ラクトバチルス菌)食物繊維、カルシウム配合
  • 香料・着色料・保存料無添加
  • GMP認定工場で製造
  • 産婦人科医推奨

妊娠中に不可欠な栄養素プラス菌活が出来るサプリです。妊娠率を維持したい方やお通じにお悩みの方にオススメです。

実際に飲んでみた感想

mamaruは1粒の大きさが直径9mm、厚さ4mm以下で業界最小レベルです。また、錠剤にはセラミック加工が施されているため匂いも最小限に抑えられています。

実際に飲んでみても匂いは気にならず、喉に詰まるような感覚も全くありませんでした。

mamaruの良いところと気になるところ

mamaruの良いところと気になるところを挙げてみました。

良いところ
気になるところ
  • 葉酸・鉄分・乳酸菌配合
  • ドラッグストアで買える
  • 価格が高い

mamaruは、妊娠中の身体に取り入れたい栄養素が豊富に含まれている反面、30日分で5,980円(税抜)という中々の高価格サプリです。(プレミンと比較して1,000円高額です。1年で約7万2千円・・・!)

定期購入をすれば4,980円(税抜)になりますが、妊娠準備にお金が掛かるなかでの毎月5,000円の出費は結構大きかったです・・・。

mamaruも次回発送の10日前までであれば、いつでも定期便の解約が可能です。

サプリが体に合わない場合は、初回購入のみ対象で15日間の返金保証もできるので気になる方は是非お試しだけでも飲んでみてはいかがでしょうか。

また、mamaruは全国のスギ薬局やマツモトキヨシで取り扱いがあるので、気軽に手に取ることができるのでオススメです。

mamaruを購入するなら

mamaruはナチュラルテックの公式HP・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの各ショップ公式で購入することができますが、初回購入はナチュラルテック公式HPもしくは楽天市場で購入することをオススメします。

なぜなら、上記2店舗は初回購入特典で3,980円(税抜)で購入することができるからです!

AmazonとYahoo!ショッピングは初回購入価格ではなく、2回目以降の定期購入価格での販売でした。

リンクを貼っておきましたので、気になる方はぜひご覧になってください。

※yahooショッピングは、ナチュラルテック公式ショップ→5,940円をクリックすると単品購入もしくは定期購入の選択ができます。

※楽天は、ナチュラルテック公式ショップ→5,940円をクリックして下にスクロールすると【今すぐお得に購入する】というボタンが出てくるので、クリックすると定期購入画面へと変わります。

プレミンとmamaruの比較

プレミンとmamaruの葉酸量を比較してみました。

時期 厚生労働省推奨葉酸量 プレミン mamaru
妊活中 モノグルタミン酸400μg モノグルタミン酸400μg モノグルタミン酸400μg
妊娠中 ポリグルタミン酸240μg ポリグルタミン酸240μg モノグルタミン酸400μg
出産後授乳期 ポリグルタミン酸90μg ポリグルタミン酸110μg ポリグルタミン酸120μg

葉酸の種類と内容量についてはプレミンの方が厚生労働省の推奨量に近いですが、だからといってmamaruが良くないわけではありません。

どちらも葉酸量は満たしていますし、それぞれに特徴があります。他の葉酸サプリも含めて栄養素の含有量や特徴などをよく確認してから購入しましょう。

葉酸サプリの注意点

葉酸は過剰摂取すると副作用のリスクがあるため、必ず1日の推奨摂取量を守ってください。

葉酸サプリを選ぶ際は、成分や品質に注意して自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

定期購入で金額が安くなる!と謳っているサプリが多いですが、注意書きをよく見ると【○回以上の購入が必要です】と記載されていることがあるので必ず確認してください。

身体に合わない可能性もあるので、定期購入をする場合は慎重に選びましょう。

まとめ

葉酸は、妊娠を計画している女性や妊娠中、授乳中の女性にとって非常に重要な栄養素です。

赤ちゃんのためにも葉酸サプリを上手に活用して、必要な葉酸をしっかり補給しましょう。

今回は、私が妊活中、妊娠中、産後に飲んでいた葉酸サプリを紹介しましたが、他にも良い葉酸サプリはたくさんあります。

金額面と栄養面でご自身に合った信頼できるサプリを見つけて素敵な妊活・妊娠生活を過ごしましょう。

※本記事はあくまで一般的な情報であり、全ての人に当てはまるわけではありません。サプリメントを飲む前に、必ず医師や薬剤師に相談してください。

※この情報は2025年3月現在のものです。葉酸の摂取量やサプリの価格などは変更される場合がありますので、ご利用の際は最新情報を確認してください。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました